生きていく上で最も大切なこと

A: ねぇ、人間にとって生きていく上で最も大切なことってなんだと思う? B: そうだなあ。愛、とか?現実的に言うとお金、かな? A: どちらも正解のような気がするね。でも愛さえあれば生きていけるかというと必ずしもそうは言えない気もするね。お金だってそ…

共感性のコントロール

目の前に困ってる人がいたら手を差し伸べよう。世の中には自分たちよりもずっと貧しい暮らしをしている人も沢山いて、今ここにいる有難みを噛み締めながら生きていきましょう。相手の気持ちに立って考えることを忘れずに、相手を思いやりましょう。 社会的な…

金木犀の香り

何気なく夜散歩して、ふらっと公園に立ち寄って園内を1周していたらどこからともなく金木犀の香りがした。街頭もそう多くない公園で、足元さえおぼつかない。そしてここまで公園、公園と言ってるとおり名前も知らない公園である。 その金木犀はどこにあるの…

人付き合いの難しさ

何かを好きになることと嫌いになることでは執着、価値の定量という意味では同じだが、価値基準の採点方式には明確な違いがあるような気がする。 好きという判断における採点法は加点式であり、好きな要素がそのほとんどは無意識、何となくという言葉で表され…

優れた小説家は優れた脚本家であるとは限らない。また優れた長編作家は優れた短編作家とは限らない。

自分の好きな作家に辻村深月という人がいる。彼女の作る物語が好きだ。作品ごとに好みの差はあるが、駄作であると感じたことはこれまでなかった。 また同じくして、自分の好きな作品にドラえもんがある。そう、あのドラえもんだ。みんなが知っているやつだ。…

グレースケール

最近、悩むことはもちろんあるけれど、どうしたらいいかわからなくて悩むことがあまりなくなった。最近というか気付いたら、か。 人間はわからないって状態が不安なわけで、それが勉強やら知的好奇心を満たす際の原動力となっていると思うわけだけれど、世の…

厳しさと優しさ

すごい昔のことを思い出した。 明日はとある重めの科目の中間テスト、同級生たちは真面目な奴らばかりだから恐らくしっかりと勉強しているであろう。なぜかグループ学習を皆したがる。4人で使うには少し心許ないファミレスのテーブルを窮屈そうに使う。集中…

常に利己的である

善人なおもて往生を遂ぐ いわんや悪人をや という一説が確か歎異抄に載っていたはずだ。 仏教に詳しいわけではないが、この逆説的な言葉には当時衝撃を受けたことを覚えている。 親鸞は絶対他力という救済方法のみが存在するとし、自力救済を否定した。彼は…

知らぬが仏、知るが煩悩

誰しもが、自分が育ってきた環境でしか、この世界を知り得ず、多様性、多様性と謳われるこのご時世だが、多様化し過ぎたこの時代では、コンセンサスを得ることはどんどん難しくなっている。 僕ははっきり言って今まで温室育ちで、ある意味隔離されて生きてき…

塞翁が馬の意味、本当にわかってる?

このブログのタイトルにもなっていて、座右の銘としても多く用いられているであろう言葉。 人間万事塞翁が馬 僕はこの言葉を初めて知った時、自分の人生観をかなり端的に表してくれている言葉だと思い、それ以来座右の銘である。たまたまだがうちの母方の叔…

多様性と平等

多様性という言葉が世間に浸透してからまだ日は浅いが、その浸透度はかなりのものだと思う。ハリウッドなどのリメイク映画では不自然なほど男女比、人種比が整えられ、名作映画であってもストーリーは歪められ女性に配慮したものとなっている。ホモデウスに…

失ったもの

それが何であれ、失った時の悲しみは大きい。この喪失感はどこから来るのか。 もしかしたら…ただこぼれ落ちた何かを憐れんでいるだけなのかもしれない。 この苦しみは本物だけれど。 ただ名残惜しいだけかもしれない。 ただ変化が怖いだけかもしれない。 た…

終わらない撮影会

この前普段なら絶対に行かない部活の飲み会に顔を出した。追いコンも兼ねてあるので、多少はお世話になった先輩方にありがとうの意味も込めて、乗り気ではなかったが出席した。僕は飲み会が好きか嫌いかで言うと好きだ。もちろんメンツによるが。1日の16時間…

夜明けあと

なくしたものを確かめなくてはならない時もあるんだ ずっとそばにいて欲しいと心に叫ぶ時もあるんだ 頭ではわかっていても受け入れられない時もあるんだ この朝焼けをみて この朝焼けをみて 全部忘れたら また思い出すんだ

誰かの一日

旅行が好きだ。既に47都道府県の半分以上には遊びに行ったことがあるし、5つの県に少なくとも一年以上住んだことがある。本当に旅行を趣味にしている人やライフワークにしている人にはもちろん及ばない。でも、いろんな場所へ行くことが好きだから、少なくと…

温情

安い同情なんてしたくないし、知った気になるのも嫌だ。 けれど、どうしたって止められないこともある。 自分がいかに甘ちゃんで今まで特に大きな出来事もなくここまで来たか、を日々実感する。 ある意味、そのおかげで人との出会いは大切で、刺激になると思…

マスカレード

納豆が好きだ。納豆を食べる時はそりゃもちろん、かき混ぜる。でも白米と納豆を混ぜたり、卵焼きと納豆を混ぜたりするのは好きじゃない。あくまで、混ぜるのは納豆の中だけ。 学校で会う人は学校でだけ会いたいし、バイトで会う人はバイトだけ会いたいし、プ…

運び屋を見た

自分の中でいい映画と呼べる1つの基準が、その映画の終わりだったりする。終わりよければ全てよしと言うように、何事も結果が大事であるように、物語の結末、終わり方は非常に大切だ。風呂敷を広げるのが得意な人はたくさんいるが、上手く閉じれる人はなかな…

小人閑居して不善を為す

世の中そんなに上手くいくはずないってのが自分のモットーです。 苦労せずして、あるいは苦労したとしても報われるとは限らないのです。 楽に痩せることなんてないし、聞き流すだけで英語は話せるようにならないし、これさえ食べれば幸せになるものなんてな…

復活のルルーシュを見てきた

コードギアス 復活のルルーシュを見てきた。 映画のコードギアス 興道、叛道、皇道は実は見ていない。 噂では確かシャーリーが死んでない?とかだよね。確か。 シャーリーは大好きだけどさ、ユフィーしかりロロしかり重要人物であっても容赦なく死ぬところも…

memento mori

都会はまた違うのかもしれないけど、田舎っていうのは新陳代謝が極端に悪くて、どこもかしこもそんなに変わらない。 極一部には、ここの場所はどんな店が入ってもすぐ潰れるなあ、って所はあるけど、基本的に街の風景は時間が止まっているようだ。 だからこ…

僕は天才じゃないという天才

toyokeizai.net トーマス・エジソンの名言 「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」 はあまりに有名だ。 まあ本人によると、努力が大切との認識は勘違いで、1%のひらめきこそが大切で、それがないと努力は無駄になる。つまり、闇雲に努力しても…っていう…

削られ、削られ、残ったもの。

ふと昔を思い出す。 なんの脈絡もないのに、あの時が蘇る。 思い出なんて、どうしようもなく素晴らしいに決まってる。時間によって風化されたそれは、美しい部分だけ残して、細かな部分は全て時間に流されてしまった。 今はもう会えない。ひょっとして、おそ…

最近のハンターハンターにツッコミたい

最近のハンターハンター面白い!のだけれど。 はっきり言ってハンターハンターがたとえつまらなくっても、それでも面白いと思うに違いない。こう書くと意味不明な文書だが、砂漠で死にかけで貰った水は日本のどんな高価な水より美味しいだろうし、空腹は最高…

君はひらがなけやき坂46の井口眞緒ちゃんという子を知っているかね?

以前ひらがなけやきに関する荒っぽい記事を書いた。アイドルのファンと言えるほど詳しくないし、お金も落としてない僕だが、相変わらず「ひらがな推し」 とかテレビ、showroomや楽曲をapple musicで聴いている。 ちなみに、キレイになりたいが好きです。 君は…

刹那の白昼夢

何も考えていない時、ふとした時 何の突拍子もなく昔を思い出すことがよくある。 思い出す思い出のほとんどは思い出というプラスのイメージとはかけ離れたもので、悪夢に近いものだ。悪夢と違って、それは現実に起きてしまったことだから余計に辛い。 悔いて…

汚いものには蓋をしろ?

近年、どんどん生きにくい、住みにくい社会になっているのは言うまでもないことだ。 差別(と呼ばれるもの)を(表面上は)撤廃するべく、ハリウッド映画には積極的に女性主人公が望まれ、黒人と白人と黄色人種の割合は常に保たれ、名門大学には人種別に合格点は…

負けず嫌いという本分

行動経済学においてプロスペクト理論というのがあるらしい。 要するに、人間は得をするよりも損をする方が強く感じるということだ。 100円どこかに落としてしまったこの感情を元の状態にするには、どこかで200円拾わないといけない。 何でも人間は得より損を…

Instagramに対する嫌悪感の自分なりの言語化

僕は自己顕示欲を否定しているわけではない。 もちろん。 問題はその欲の発散の仕方だ。 欲望は解き放ち、さらけ出すものではない。 欲望は覗かせるものだ。 一番の違いは、欲望という、どうにも手をつけられない暴れ馬に手網がついているかどうかである。 …

Time is more than moneyなのです。

大学生になって、というより高校を卒業して一人暮らしを始めて、大事になってくるのは判断力だ。少し大袈裟な言い方かもしれない。 とにかく取捨選択が大切になる。 1日が24時間なのはずっと変わらないけれど、その生活スタイルは千差万別、如何様にも組むこ…